今こそ地元力!人、地域、産業、自然!
すべての元気がみなぎるまちへ!
  • ホーム
  • 川内たかゆきとは?
  • 7つの取組
  • ブログと一般質問など
  • フェイスブックページ
  • Twitter
  • 一般質問 等動画
  • 新型コロナウィルス関連
  • 視察・研修
  • 後援会だより
  • 後援会入会のお知らせ
  • 語る会の開催について
  • みやこん農ダウンロード
  • 口蹄疫に負けるな!応援メッセージ
  • リンク
  • ご意見・ご要望・お問い合わせ
2010/05/22

「忠富士」感染・・・

みなさんこんにちは。

口蹄疫により、日々対策に追われている農家さん

関係者の方々、一日も早い状況終息をお祈り申し上げます。

 

さて、宮崎が全国の誇るスーパー種牛「忠富士」が感染していました。

事実上、これまで築いた宮崎牛の基礎が崩れたことになります。

この影響は、県内はもとより全国的なものとなります。

特例で避難している残り5頭。どうか無事であってほしい。

その中には、都城が育て上げた種牛も含まれています。

なんとか5頭の感染だけは免れていてほしいです。

 

それから、現状私たちにできること。それは国や県の対応どうこうより

私たち一人一人が、自主的に防疫に参加することにあります。

6月号で特集していますが

 

①近くの消毒ポイント活用する

②食酢を使って、簡易消毒液をつくり噴射する

 

いつ、誰が、ウィルスを運んでしまうのか

自分自身が感染経路になる可能性は、私たち一人一人に

あります。ぜひ、身近にできることをやりましょう。

そして、みんなで一丸となって乗り越えていきましょう!

一般消費者にとって、もはや対岸の火事ではなくなりました。

和牛、豚、産出額日本一の都城。

県内シェア、和牛30%、豚45%を誇る都城。

なんとしても最後の砦は守らねばなりません。

 

もう一度お願いします。自主的にできることをやりましょう。

まずは消毒の徹底です。よろしくお願いします。

あわせて、肉の消費拡大、牛乳の消費拡大にも協力してください。

復活したときに、価格が下落していてはやっていけません。

間接的にできること、一緒に、一丸となってやりましょう!

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0

条例改正案にまった!

2025年 4月 02日 水
続きを読む 0 コメント

令和7年3月議会において附帯決議可決!

2025年 4月 02日 水
続きを読む 0 コメント

令和6年6月議会一般質問⑥クーリングシェルターの充実について

2024年 7月 11日 木
続きを読む 0 コメント

令和6年6月議会一般質問⑤JR日豊本線のキャッシュレス化について

2024年 7月 11日 木
続きを読む 0 コメント

令和6年6月議会一般質問④子育て支援の充実について

2024年 7月 11日 木
続きを読む 0 コメント

令和6年6月議会一般質問③本市の防災について

2024年 7月 09日 火
続きを読む 0 コメント

令和6年6月議会一般質問②フードバンク支援について

2024年 7月 09日 火
続きを読む 0 コメント

令和6年6月議会一般質問①公共施設の利便性向上について

2024年 7月 09日 火
続きを読む 0 コメント

令和5年12月議会開会

2023年 12月 11日 月
続きを読む 0 コメント

ふるさと納税産地偽装発覚

2023年 12月 11日 月
続きを読む 0 コメント

令和5年度9月議会

2023年 12月 11日 月
続きを読む 0 コメント

令和5年6月議会が始まりました

2023年 6月 12日 月
続きを読む 0 コメント

令和5年度予算可決と飲酒運転根絶決議

2023年 4月 07日 金
続きを読む 0 コメント
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 川内たかゆきとは?
  • 7つの取組
  • ブログと一般質問など
  • フェイスブックページ
  • Twitter
  • 一般質問 等動画
  • 新型コロナウィルス関連
  • 視察・研修
  • 後援会だより
  • 後援会入会のお知らせ
  • 語る会の開催について
  • みやこん農ダウンロード
  • 口蹄疫に負けるな!応援メッセージ
  • リンク
  • ご意見・ご要望・お問い合わせ